LANGUAGE

世の中から必要とされつづける、工事のエンジニアになるために。 トーク&トーク|工事部トーク

SCROLL DOWN
  • 飯嶋 竜太
    技術エンジニア
    齊藤 利克
  • 副島 啓太
    橋本 創
    技術エンジニア

技術者としてのやり甲斐

飯嶋:
工事部のやり甲斐はやっぱり「ありがとう」と言われることじゃない?ミス無く早くキレイに終わらせるのがベストだけど、地味に思える基礎の積み重ねが大事。それがスキルアップにつながる。技術者なので、スキルが増えることは自分の価値が高まるわけで。それがこのうえない喜びというか。
橋本:
同じ現場はふたつとありませんからね、工事の内容も毎回違う。そんな中で、自分が思った通りに仕事をやり遂げられたらやっぱり気分がいいですね。そういえば、他の会社がしている配線のまとめ方があまりにもひどいのを見たら、やりなおしたい!って思いませんか?
飯嶋:
その気持ち、分かる(笑)!実際には勝手に手をだせないけどね。せめてお客様に状況を伝えておくことが大事だと思う。お客様が困る可能性もあるわけだし。ベルテクノスにとって利益になるとかならないとか、そういう問題じゃない。技術者としての感情だよね。
橋本:
飯嶋さんは以前、某メーカーの電話工事を担当していたそうですが、ベルテクノスに入って何か違いはありますか?
飯嶋:
そうだな、確かに会社は大きかったしブランドもあった。だけど、自分がどれくらい自社を儲からせているか実感がなくて、やらされている感しかなかった。ベルテクノスは小さな会社だけど、自分がやった分、会社の利益につながっていると実感できてる。
橋本:
会社もだけど、やった分だけ自分の給与がアップするのも、やり甲斐につながりますね。
飯嶋:
うん、技術者としてでいえば、前職ではひとつのメーカーしか扱えなかったのが、今ではすべてのメーカーの機器を扱えるようになったのも勉強もなるし、電気工事やLAN工事と幅がぐっと広がった。まとめると、やり甲斐や面白さが全然違うってことかな(笑)。

日進月歩で進化する通信業界だからこそ、
相手の視点でものごとを考えることが大切。

飯嶋:
現場もひとつとして同じものがないように、エンジニアそれぞれにいろいろなカラーがあっていいと思う。基本ルールはあるけど必ずこうしなきゃいけないってことはないので。それぞれ得意分野で技術談義できたらいいよね。
橋本:
通信業界はどんな時代でも新しいネットワークの仕組みや機種がどんどん出ているし、それと比例して技術が増えていくということですしね。
飯嶋:
そういうことだよね。僕らの仕事もより複雑になっていく。
橋本:
技術面でいえば、うちの会社には工事スキルや資格の一覧がありますよね。マスターすると技術給という形でどんどん手当がついてくる。資格を取りたければ、支援してくれるし。それって、やり甲斐になってます。
飯嶋:
うん、なるなる(笑)、ベルテクノスはお客様が喜ぶことを推奨するでしょ、だからエンジニア側から「このいう場合はこの機種がいいよ」と提案できるのもいい。お客様がよくなるためにどうしたらいいか、現場の奥に入り込むエンジニアじゃないと気づけない部分もあるので。
橋本:
ですね、営業のプロが現場のプロになるとは限りませんからね。その逆もしかりなんですが。それぞれがそれぞれの情報を持ち寄ることで、よりよい仕事ができる。
飯嶋:
営業部の辨畑さんなんて、技術エンジニアから入って経験を積み、自分で研究をして高いスキルを手に入れた人。工事中も営業のことを気にかけていて、相手の視点でものごとを考えて組み立てている。辨畑さん以上のことができるようになりたいと思う。
橋本:
僕もです。オフィスをより良くしようという考えで現場を見るから、他の人より気づきが多い。お客様がこれで困っているんだろうな、って所にすぐ気づける。そういう両方の視点をもてるエンジニアって世の中にはほとんどいないのかもしれません。

工事×営業のチームプレーが活かされる現場

飯嶋:
営業との連携があるのがいいなといつも思ってる。営業も工事も共通の最終目標は、お客様満足ありきでベルテクノスの業績を良くすること。社内では数字がガラス張りになっていて、どれくらいの利益が上がったのかすぐわかる。だから困ったときにはみんなが支え合うし、達成感が高い。
橋本:
営業さんの一ヶ月間の工事研修もあるから、営業面でも活かされている。工事の現場を知ることで、お客様へのご案内精度がアップしたりとか、無理なこと可能なことの線引きを説明できたりとか。僕はあの研修がきっかけで営業から工事になりましたけど(笑)。
飯嶋:
ありがとう(笑)。工事は外出が多いけど、研修の1カ月を通して営業との人間関係ができる。部署を超えたパイプができるっていうか。
橋本:
営業側が工事の工程をイメージできるようになるのは、会社の強みでもあるはず。教える手間はかかるけど、後で成果としてのフィードバックが返ってくるので、こちらとしても教え甲斐がありますね。

素人でも活躍できる。
でも誰でもいいというわけじゃない。

飯嶋:
橋本くんは一緒に働いてくれる仲間、どんな人にきてほしい?
橋本:
まずは、未経験者でも健康で若くてガッツがある人。技術はやればついてくる。
飯嶋:
ただ、ド素人でいいんだけど、若い人には社会人の経験をしておいてほしいなとは思うね。挨拶や受け答えとか。人の前に立つ仕事なので、ただ工事をしていればいいというわけではないから。
橋本:
そうですね、ちょっと現場画から離れるときに一声かけるとか。周囲に気を使えることが大事。常にお客様の前にいるし。当たり前だけど、新人であってもお客様はプロが来たと思いますから。
飯嶋:
作業だけしていればいいわけじゃないからね。工事の出来栄え(見栄え)が良ければ次の紹介にもつながる。そういう仕事。あと、真面目であることも大事だけど、気持ちの切り替えというかオンオフできるといいよね。
橋本:
僕もメリハリは大事だと思います。作業中は緊張感を持っていても、移動中の車ではリラックスして話ができる、そういう切り替えです。あと、チームなので現場に複数でいくことがある。「自分にできること、やってほしいことはないですか?」とすすんで聞いてくれるといいな、と。
飯嶋:
「ここやっちゃっていいですか?」とか。ほとんどできることがないとしても、不器用であったとしても、自分ができることを見つけてやろうとする姿勢。やろうとする気持ちがわかると、こちらからも指示が出しやすい。
橋本:
ええ。そういう人だったら、間違いなく伸びる。素人でも全然問題ない。自分で疑問を持ったり、自分なりに工夫をして仕事をしようという姿勢が大事ですよね。それができない人はどんな会社にいっても続かない気がします。
飯嶋:
こういう話をしていると、お互いとめどないなー(笑)。工事は人手が足りていないのが現状だから、すぐにでも仲間を増やしたいけど、でも、誰でもいいってわけじゃないってことだね。

経験を重ね、脳に回路ができたら、
世の中から必要とされつづけるエンジニアになれる。

橋本:
ベルテクノスの工事部は、電話工事、LAN、サーバー構築、セキュリティなど、いろんな経験ができる。新しい技術を覚えるのは大切だから、実際に勉強しているけど、僕はモノによって振り回されることはないと思うんです。一生ものの財産は頭の中の回路。論理的にどうすればいいとわかる脳。これを手に入れると時代が変わっても脳がついてきます。すべてを学ぶ必要はなく必要なものだけを徹底して掘り下げたらいい。
飯嶋:
新しいものをみても説明書を読まなくても、大体のことならパッと想像つくもんね。あー、こうやってつなげたらいいんだろうな、って。
橋本:
はい、しかも、技術が新しくなるということは、お客様がハードやソフトも買い換えるということになるから、覚えることが大変というより、ビジネスチャンスだと僕は置き換えています。脳の回路はできているわけだしチャンスなのだから抵抗感を持つ理由がない。
飯嶋:
そういった頭の構造が手に入ると、技術者としてずっと世の中から必要とされるよね。食いっぱくれがない。そのためにも「作業をして給与がもらえればいい」じゃなくて、「会社の利益を出す」という考えをもちながら経験を積んでいけば、ずっとここで活躍できるし、独立だってできる。うちの会社は上を目指したいと目標を持っている人を応援してくれから。技術者として一緒に成長できる仲間にたくさん出会いたいですね。

JOB LIST各職種の業務内容と募集要項をご確認ください。

© 2017 Belltecknos Co. Ltd.